私もWebマーケティングに携わり始めて半年~1年経った頃には円滑に業務を進められるようになった反面、業務量も増えてくる中で自己鍛錬の時間をとることが難しくなっていました。 そこで、将来身につけたいスキルや業務関連の資格取得を目標に設定することで、学ぶ時間も確保され、業務の質もより上げることができました。 今回は若手ビジネスパーソン~ミドルレンジの方々へ向けて、すぐに使える、学ぶための目標になる、有益なマーケティング資格を紹介させていただきます。今後身に付けたいスキルについて、この記事が参考になれば幸いです。 【無料】Webマーケティングの勉強に役立つ動画8選 ▼目次 ・マーケティング&Webマーケティング全般の資格 ・アクセス解析や統計に関する資格 ・リスティング広告などSEMの資格 ・ネットショップやライティングなどその他Web関連の資格 ・いつかは挑戦したい!ワンランク上の資格
マーケティング&Webマーケティング全般の資格 マーケティング・ビジネス実務検定 国際実務マーケティング協会®が主催する試験で、幅広いマーケティングの知識、実務知識を問う試験。C級、B級、準A級、A級、という4つの種別があるが公式サイトを見る限りでは現在受験できるのはC級、B級のみのようです。 また公式サイトによると各等級取得目安は以下の通りです。 ————————————————— A級:マーケティング・戦略レベル(戦略立案、意思決定ができるレベル) 準A級:マーケティング・マネジメントレベル(管理、判断業務ができるレベル) B級:マーケティング・オペレーション応用レベル(業務の運営ができるレベル) C級:マーケティング・オペレーション基礎レベル(定型業務ができるレベル) —————————————————
マーケティング&Webマーケティング全般の資格マーケティング・ビジネス実務検定ネットマーケティング検定IMA検定アクセス解析や統計に関する資格ウェブ解析士Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)統計検定リスティング広告などSEMの資格Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナルGoogle AdWords認定資格ネットショップやライティングなど その他Web関連の資格ネットショップ検定Webライター技能士検定Webディレクション検定・Webアナリスト検定・ Webデザイン検定いつかは挑戦したい! ワンランク上の資格マーケティングマスターコースMBA(経営学修士号)結論
C級の取得目安が提携業務ができるレベル、B級の取得目安が業務の運営ができるレベルと定義されているので、まさに今年入社した方々へはうってつけの資格ではないでしょうか。 ちなみに取得した際に別途料金はかかりますが、紙面で合格証書を発行してもらえます。 【試験詳細】(C級)※その他等級は下記URL参照 出題数:60問 合格ライン:80% 所要時間:120分 費用: 5,980円 URL:http://www.marke.jp/about/about.html
ネットマーケティング検定 株式会社サーティファイというビジネス関連の多数の資格・検定を実施している企業が独自に主催している資格。実際にサンプル問題がDLできます。マーケティングの専門用語に関する基礎知識を問うような問題から、HTMLやセキュリティ関連などのシステム寄りの問題、また法務に関する問題まで、Webマーケティングに関して広く出題されていました。数年の経験がある方々からすると少し簡易に感じると思います。 こちらもマーケティング・ビジネス実務検定同様に、特定領域だけではなくWebマーケティング全般の知識を試してみるには良いかもしれません。 【試験詳細】 出題数:40問 合格ライン:70%以上 所要時間:80分 費用:5,600円(税別) URL:http://www.sikaku.gr.jp/nm/summary.html
IMA検定 クラウドマネージメント協会という印刷会社や広告代理店が60社ほど加盟する団体が主催している資格で、オペレーションを意識した検定内容となっているようです。 サンプルの問題を見てみると、Yahoo!やGoogleの検索連動型広告の実務に基づく内容や、GoogleAnalyticsに関する問題など、Webマーケティング全般に関する実務スキルを問われる内容となっています。先述の2つの資格・検定よりも、よりWeb寄りの内容になっているのが特徴です。 【試験詳細】 出題数:不明 合格ライン:不明 所要時間:不明 費用:18,000円(税別)※受講料込 URL:http://ima-kentei.jp/
アクセス解析や統計に関する資格 ウェブ解析士 Webマーケティングを実施する上で欠かせない能力として解析力が挙げられます。 解析系の資格はいくつかありますが、もっとも有名な資格はこちらの一般社団法人ウェブ解析士協会が発行するウェブ解析士ではないでしょうか。実際に7000名以上が受講しているという実績があります。 ウェブ解析士には以下の3つの種別があります。 初級ウェブ解析士 上級ウェブ解析士 ウェブ解析士マスター こちらの内容を踏まえて、どの種別を受験するか検討してみてはいかがでしょうか。 初級は簡易ですので、腕に覚えのある方は上級から受験してみてもいいかもしれません。 アクセス解析はやみくもに学ぼうとしてもなかなか身につきにくいスキルですので、実務を通じて学ぶこと以外に、このような資格取得を目標に学んでみてはいかがでしょうか。 【試験詳細】 出題数: 65問/初級 非公開/上級 所要時間: 60分/初級 60分/上級 費用: 21,600円(税別)/初級/講座+試験を含む価格 86,400円(税込)/上級/講座+試験を含む価格 ※マスターは6日間の実技や面接試験があります。詳細は以下URLからご確認下さい。 URL:http://www....