Chrome
ブックマーク(お気に入り) ブックマーク(お気に入り)とは、自分が気になったwebページをGoogle Chromeに登録しておき、見たいときにすぐにアクセスできる機能のことです。 ブックマークは、エクスポート・インポートすることができるので、ここではその方法をみていきます。 Google Chrome を起動し、画面右上の「︙」メニューアイコンをクリックします。 ①表示されたメニュー「ブックマーク」から②「ブックマークマネージャ」をクリックします。 ※ ショートカットキー「Ctrl + Shift + O」でブックマークマネージャを開くこともできます。Google Chrome – ショートカットキーの一覧表(まとめ) ブックマークマネージャ すると、このようにブックマークマネージャが表示されます。 このブックマークマネージャを使うと、ブックマークをエクスポート・インポートすることができます。 ブックマークのエクスポート まずはブックマークをエクスポートしてみましょう。 ブックマークマネージャ ブックマーク マネージャの右上にある「︙」をクリックし ブックマークのエクスポート すると、メニューが表示されるので「ブックマークをエクスポート」をクリックします。 ①エクスポートするHTMLファイルの保存場所とファイル名を選択・入力し②「保存」をクリックします。 これで、HTMLファイルのエクスポート完了です。 エクスポートしたHTMLファイル HTMLファイルの中身はこんなんです。 ブックマークのインポート 次はインポート方法をみてみましょう。 ブックマークマネージャ ブックマーク マネージャの右上にある「︙」をクリックし ブックマークのインポート すると、メニューが表示されるので「ブックマークをインポート」をクリックします。 ①インポートするHTMLファイルを選択し②「開く」をクリックします。 すると、このようにブックマークがインポートされます。 ブックマークの同期 ※ GoogleアカウントでChromeにログインすると、ブックマーク・履歴・パスワードなどを他のデバイスと同期することができます。便利な機能なので、Google Chrome ブックマーク・履歴・パスワードの同期する方法も合わせてご覧ください。 ブックマークの一括削除 ※ ブラウザーをずーっと使っていると徐々に多くなってくるのがブックマークですね。増えてきたブックマークが整理されていない状態が気持ち悪いので、ブックマークを一旦全削除(断捨離)し、必要なものとちょこちょこ追加していこう! そんな場合は Google Chrome すべてのブックマークを一括削除する方法で、ブックマークの一括削除しましょう。 Google Chromeの使い方と設定 ※ その他の使い方と設定はこちらをご覧ください。Google Chrome の設定と使い方まとめ